全国には美味しいお酒がたくさんありますが、
茨城にも美味しいお酒がいっぱいあります。
地元 茨城の地酒専門店として、
造り手の思いをお届けします。
霧筑波、浦里
浦里酒造店 (茨城県つくば市)
ほとんどが県内の流通で、地元で圧倒的な人気を誇る【霧筑波】は晩酌に、お土産に、贈答品に、30年以上愛され続ける難しさを知っている銘酒。
あくまでも食事ありき、ずっと寄り添っていられる食中酒です。
年末発売のリカーショップサトウ限定の【霧筑波 特別本醸造 樽酒】は年に1度の風物詩です。
当店で「浦里」をお買い求め頂けます!
若き6代目 浦里知可良 氏が世に送り出した渾身のセカンドブランド「浦里-うらざと-」。
自身の名の由来となった銘杜氏の 小川知可良 氏・故 が発見した茨城発の日本酒酵母〈小川酵母〉を極める酒造りとしてテーマを掲げた注目のブランドです。
男女川、すてら
稲葉酒造 (茨城県つくば市)
筑波山麓の小さな蔵で、蔵元であり女性杜氏の稲葉伸子さんが醸します。
稲葉酒造のメインブランド「男女川(みなのがわ)」はもう一杯、もう一杯と飲みたくなる、飽きを感じさせないバランスの良い味わい。
筑波山のお土産としても親しまれています。
当店で「すてら」をお買い求め頂けます!
年間7本のみの少量仕込みで醸す蔵元限定「すてら」は、娘である稲葉さんが蔵の存続のために、旦那様の協力を得て蔵を継いだのちに立ち上げた大切なブランドです。
「星降る里蔵」で親しまれる愛称と旦那様の旧姓「星」にちなみ、ラテン語で「星」を意味する「すてら」を旦那様への感謝の気持ちを込めて命名し筑波山の湧水と手造りで大事に醸されています。
上品かつ重厚感溢れ、繊細で確かな味わいは多くの人々を魅了します。
渡舟、太平海、府中誉
府中誉 (茨城県石岡市)
復活米「短稈渡船」で醸す極上のフレッシュ吟醸酒「渡舟」。
華やかな香りと旨みある味わい、そして引き際の良い余韻で楽しむ時間は格別です。
復刻ブランド「太平海」四季の便りとして多くのファンに支えられた人気の銘酒です。
白菊、SEN
廣瀬商店 (茨城県石岡市)
廣瀬商店が数々の時代にわたって受け継がれているように、飲む側もまた祖父・父親の世代からずっと愛飲されています。
白菊は「毎日飲んでいても飽きない美味しさ」を念頭に造り続ける銘酒です。
来福
来福酒造 (茨城県筑西市)
10代目蔵元 藤村氏により多彩な酒造好適米と様々な花酵母で醸す銘酒です。
伝統を守りながら常に新しいコトにチャレンジするスタイルこそ、フルーティーな香りと芳醇な味わいで「来福」を表現しています。
「地ワイン」や「地焼酎」、県内の果実で造る「地リキュール」もオススメです!
武勇、武勇酒蔵
武勇 (茨城県結城市)
紬の里結城で醸り続けて百余年...茨城屈指の実力派蔵。
長年腕を上げ続ける、蔵元と数人の蔵人による「チーム武勇」で醸す酒。
「もう一つのスタンダード ~yeast mash of type~ 」を掲げ伝統的な生酛造りや
常陸杜氏が手がける「小川酵母シリーズ」が人気です。
結ゆい
結城酒造 (茨城県結城市)
紬の里「結城」の小さな蔵で女将杜氏の美智子さんが醸す「結ゆい」。
ここ数年で人気急上昇中です。美智子さんの「人柄・こだわり」が酒に表現された魅力が皆を虜にする秘訣だと当店では考えています。
2022年に被害を受けた全焼火災から、蔵の再建を目標に掲げて頑張っています。
一人娘
山中酒造 (茨城県常総市)
たったひとりの【一人娘】のように、大事に大事に醸されてきた茨城県内外問わず知名度の高い銘酒です。
年に1度、2月4日の早朝より搾り、瓶詰、出荷される完全予約限定酒【立春朝搾り】は毎年大人気の縁起酒です。
紬美人
野村醸造 (茨城県常総市)
銘
花の井
西岡本店 (茨城県桜川市)
銘
真上
村井醸造 (茨城県桜川市)
銘
徳正宗
萩原酒造 (茨城県境町)
銘酒「徳正宗」は[興至れば酒を酌み、興さめればそれを補う、人生の哀歓とともに、酒ありてそれを酒徳という。]から命名されました。
そんなシーンに合う酒を求めて、伝統を守りつつも挑戦することを忘れない酒蔵です。
御慶事
青木酒造 (茨城県古河市)
SAKE COMPETITON 2015【純米吟醸 部門 第三位】入賞で一躍脚光を浴び、茨城最西端の古河市から彗星の如く現れた「御慶事」
青木酒造さんの使用米は、ほとんどが茨城県産米。その県産米で、青木酒造スタッフと杜氏の箭内さんが醸す「御慶事」でたくさんの方々を魅了。
稲里
磯蔵酒造 (茨城県笠間市)
陶芸の街笠間でどっしりと構える磯蔵酒造さん。
日本酒初心者には少々とっつき難いかもしれないが...と自らに一言。自らの造りたい酒を造る。そんな周りに流されぬスタイルで「稲里」を醸します。
年に1度、4月に開催される蔵開放イベント「ちょっ蔵新酒を祝う会」はモットーである【酒は人ありき】を物語る県内最大級の蔵開放イベントです。
郷乃誉、山桜桃、花薫光
須藤本家 (茨城県笠間市)
1141年(永治元年)創業。日本最古の造り酒屋として「酒・米・土・水・木」を教訓に銘酒【郷乃誉】を醸します。
日本国内のみならず世界を相手にも発信し、2016年には伊勢志摩サミットで銘酒【花薫光】が振舞われました。
現在は全量 純米大吟醸 蔵です。
一品
吉久保酒造 (茨城県水戸市)
茨城県の県庁所在地水戸市の銘酒「一品」
日本人にとって大切な場面で交わす酒に対して特別な思いを持つ吉久保博之社長と、鈴木杜氏と若手蔵人で醸しています。
目指すは旨辛口。
梅もサケェ、酒もウメェ。
副将軍、水府自慢
明利酒類 (茨城県水戸市)
茨
菊盛
木内酒造 (茨城県那珂市)
終戦後の物不足の時代。
醸造したお酒は右から左に飛ぶように売れましたが、木内酒造はあくまでも「品質優先、こだわりの本物の醸造。」を心がけていました。
現在では、クラフトビール・ウイスキー・本格焼酎・ワインなど各分野でのノウハウをフィードバックし合いながらチャレンジを続けています!
愛友
愛友酒造 (茨城県潮来市)
今も「嫁入り舟」が行き来する水辺の町で、愛友酒造はその名の通り酒を愛する人々の顔を思い浮かべながら、〈友〉に〈愛〉される地酒を醸しています。
各日本酒のショーレースでは上位入賞の常連で、「愛友 純米大吟醸 備前雄町」もその一つです。
月の井、彦市、和の月
月の井酒造店 (茨城県大洗町)
茨城県の観光名所 大洗サンビーチで有名な大洗町で醸される「月の井」
「大洗に授かる酒」として、新たなテー、あを掲げ2020年に新体制でリスタート。
代表銘柄に加えて、
地元一貫性をテーマにした限定流通酒「彦市」
有機JAS認証を受けた酒米を、昔ながらの無添加生酛造りで醸した「和の月」の3本柱で展開しております。
当店で「彦市」をお買い求め頂けます!
歴代の蔵元が襲名してきた「彦市」を、8代目若手蔵元の坂本直彦さんが大洗の地酒として表現しました。
使用米から地元一貫造りにこだわり、このお酒を通して一人でも多くの方が大洗へ足を運んでくれたら、、、そんな願いが込められています。
松盛、岡部
岡部合名会社 (茨城県常陸太田市)
明治8年創業以来、現在の五代目と六代目 岡部彰博さんと引き継がれ、地域に支えられ愛される酒造りを目指しています!
醸造するほとんどのお酒が県内米にこだわっています。
常陸太田市内の若手農家さんと連携し地元の子供たちと酒米を田植えし、その酒米「美山錦」で醸す地酒を超える自酒「ご縁だね」もそのこだわりの一つです。
当店で「岡部」をお買い求め頂けます!
代表銘柄【松盛】の他に、隠れた限定ブランド【岡部】があります。一つのお酒を(生・火入・うすにごりなど)様々な魅せ方を楽しめるお酒です。春にはしぼりたてのフレッシュ感。秋頃には落ち着いた旨さ、そんな四季折々で楽しめるお酒です。
日乃出鶴
井坂酒造店 (茨城県常陸太田市)
茨
剛烈
剛烈酒造 (茨城県常陸太田市)
茨
久慈の山、カミマル
根本酒造 (茨城県常陸大宮市)
茨
富士大観、森嶋
森島酒造 (茨城県日立市)
茨城県内で1番海に近い蔵の酒「富士大観」。
造り手は茨城県出身で初の南部杜氏の専務 森嶋正一郎さんが自ら醸します。
フレッシュで軽快をテーマに、
海の肴に合う食中酒を目指しながら、日常的に楽しめる日本酒を目指しています。
当店で「森嶋」をお買い求め頂けます!
茨城でいちばん海に近い蔵元として、大きな被害を受けた東日本大震災を機に立ち上げたセカンドブランド。
蔵の新たなスタンダード酒として「一石投じる一杯を。」をテーマに日常に寄り添う地酒です。
使用する酒米それぞれの個性を引き出しシリーズの中で飲み比べが楽しいお酒でもあります。
富久心
椎名酒造 (茨城県日立市)
茨城県日立市、十王山脈の小さな酒蔵で若き蔵元杜氏 椎名健二郎さんが手造りで醸す銘酒です。
阿武隈山脈を水源とする、久慈川水系の超軟水で醸される味わいは蔵元の笑顔を連想させる優しくも滑らかな味わいです。
\ 茨城の地酒の購入はこちら /